第62章 アテナイの町へ進軍
ἐξ Ἐρετρίης δὲ ὁρμηθέντες διὰ ἑνδεκάτου ἔτεος ἀπίκοντο ὀπίσω,καὶ πρῶτον τῆς Ἀττικῆς ἴσχουσι Μαραθῶνα. ἐν δὲ τούτῳ τῷχώρῳ σφι στρατοπεδευομένοισι οἵ τε ἐκ τοῦ ἄστεος στασιῶταιἀπίκοντο ἄλλοι τε ἐκ τῶν δήμων προσέρρεον, τοῖσι ἡ τυραννὶς πρὸ ἐλευθερίης ἦν ἀσπαστότερον.
この文章は、古代ギリシャの歴史家ヘロドトスの『歴史』に関連する一節であり、エレトリアから出発した勢力がアッティカ地方のマラトンに到達し、そこで展開した状況を描写しています。以下にその意味を解説します。
翻訳
「彼らはエレトリアを出発し、11年後に再び戻ってきた。そしてまず最初にアッティカ地方のマラトンを占拠した。彼らがこの地に陣取ると、都市からの反乱者たちが到着し、他の人々も各地から集まってきた。その者たちは、自由よりも僭主政治の方が好ましいと考えていた。」
解説
- ἐξ Ἐρετρίης δὲ ὁρμηθέντες:
- 「エレトリアから出発し」とは、エレトリア(ギリシャの都市国家)から行動を起こした勢力を指しています。
- διὰ ἑνδεκάτου ἔτεος ἀπίκοντο ὀπίσω:
- 「11年後に戻ってきた」とありますが、これは長い期間が経過した後、彼らが再び行動を開始したことを意味しています。
- πρῶτον τῆς Ἀττικῆς ἴσχουσι Μαραθῶνα:
- 彼らがアッティカ地方で最初に占拠した場所は「マラトン」で、ここは後の有名な「マラトンの戦い」が行われた場所でもあります。
- οἵ τε ἐκ τοῦ ἄστεος στασιῶται ἀπίκοντο:
- 彼らがマラトンに陣取ると、都市からの「反乱者たち」が到着しました。この「反乱者たち」は、当時の政治に不満を持っていた勢力を指していると考えられます。
- ἄλλοι τε ἐκ τῶν δήμων προσέρρεον:
- さらに、地方(δήμοι)からも他の人々が彼らのもとに集まってきました。
- τοῖσι ἡ τυραννὶς πρὸ ἐλευθερίης ἦν ἀσπαστότερον:
- この部分は、集まった人々が「自由よりも僭主政治(タイラニー)を好んでいた」ことを示しています。つまり、彼らは民主政よりも強力な指導者による統治を望んでいたのです。
背景
この一節は、紀元前5世紀のギリシアにおける政治的な動きや、特にペルシア戦争に関する出来事に関連しています。マラトンは、アッティカ地方の要衝であり、ペルシア戦争時にアテナイ軍とペルシア軍が衝突した「マラトンの戦い」(紀元前490年)の舞台としても有名です。
οὗτοι μὲν δὴ συνηλίζοντο, Ἀθηναίων δὲ οἱ ἐκ τοῦ ἄστεος, ἕωςμὲν Πεισίστρατος τὰ χρήματα ἤγειρε, καὶ μεταῦτις ὡς ἔσχεΜαραθῶνα, λόγον οὐδένα εἶχον· ἐπείτε δὲ ἐπύθοντο ἐκ τοῦΜαραθῶνος αὐτὸν πορεύεσθαι ἐπὶ τὸ ἄστυ, οὕτω δὴ βοηθέουσιἐπʼ αὐτόν.
この人々は同盟を結んだが、アテナイの市民たちは、ピシストラトスが財産を集めている間、そして後に彼がマラトンを手に入れた時も、全く気にしていなかった。しかし、彼がマラトンから市街に向かって進軍していることを聞きつけると、彼に対して援軍を送った。
καὶ οὗτοί τε πανστρατιῇ ἤισαν ἐπὶ τοὺς κατιόντας καὶ οἱ ἀμφὶΠεισίστρατον, ὡς ὁρμηθέντες ἐκ Μαραθῶνος ἤισαν ἐπὶ τὸ ἄστυ,ἐς τὠυτὸ συνιόντες ἀπικνέονται ἐπὶ Παλληνίδος Ἀθηναίης ἱρόν,καὶ ἀντία ἔθεντο τὰ ὅπλα.
彼ら(アテナイ市民)は、全軍をもって下ってくる者たちに向けて進軍し、ピシストラトスの一党も、マラトンから出撃して市街へ進んだ。両軍は合流し、パレネのアテーナー神殿に至り、そこで互いに武器を構えた。
ἐνθαῦτα θείῃ πομπῇ χρεώμενος παρίσταται ΠεισιστράτῳἈμφίλυτος ὁ Ἀκαρνὰν χρησμολόγος ἀνήρ, ὅς οἱ προσιὼν χρᾷ ἐνἑξαμέτρῳ τόνῳ τάδε λέγων·
そこで、神の導きに従ってピシストラトスのそばに現れたのは、アカルナニアの予言者であるアンフィリュトスであり、彼は近づいて六歩格の詩調で次のように予言を語った。
ἔρριπται δʼ ὁ βόλος, τὸ δὲ δίκτυον ἐκπεπέτασται,
θύννοι δʼ οἰμήσουσι σεληναίης διὰ νυκτός.
この詩句は次のように訳せます。
「矢は投げられ、網は広げられ、
そして、魚たちは夜の月の光のもとで鳴き声を上げるだろう。」
- ἔρριπται δʼ ὁ βόλος:「矢は投げられた」
- τὸ δὲ δίκτυον ἐκπεπέτασται:「網は広げられた」
- θύννοι δʼ οἰμήσουσι σεληναίης διὰ νυκτός:「魚たちは月の光のもとで鳴き声を上げるだろう」
この詩句は、捕獲の準備が整い、夜間の狩りや漁の情景を描写しています。